-
カテゴリ:2年
2年生 高校説明会 -
3月19日(水)に、2年生は近隣の4つの高校をお招きして、高校説明会を行いました。
体育館内に4カ所のブースを設け、全員が15分ずつ各校の説明を受けられる形式で実施。
各高校の校長先生や副校長・教頭先生、進路担当の先生方が映像資料を使いながら、高校の特色や卒業生の進路先などについて、説明してくださいました。また説明の中で、「うちの学校は校則が厳しいと言われているが、千社以上の企業から求人があり、毎日どこかしらの企業が学校を訪問される。生徒に、きちんとした生活をしてほしい。」「中学校で、勉強でも、行事でも、当たり前とされている生活面を整えてほしい。」「単位の取得に向けて、こつこつと地道に取り組める力が大切です。」などのお話もあり、2年生も真剣な表情で聞き入っていました。
2年生にとって、自分の生活を振り返り、進路を真剣に考え始めるきっかけとなる貴重な経験でした。
公開日:2025年03月25日 09:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 ワークショップを実施 -
2年生は、2月28日(金)に、本校の学校運営協議会委員であり、K.I.T.虎ノ門大学院教授の三谷宏治先生による講演・ワークショップを受講しました。
前半はスライドを見ながら、「同じ漢字で読み方が異なる語句(同字異義語)」を見つけて読み方が変わると意味も変わることや、国や文化によってものの見え方が異なることなどを学びました。
後半は「カタチのフシギ」をテーマに、指定された形のものを探したり、紙コップのつくりが今の形になっている理由を考えたりしました。
体育館内を「形」を探しながら動く。
紙コップの実物を様々な方向から眺めたり、ハサミで切ったり…。
実際に手や足を動かし、道具を使いながら、「これはどうだろう」「なぜだろう」と考える練習をしました。「頭の中で考えるよりも、たくさんひらめいた!」という人もいたのではないでしょうか。
公開日:2025年03月06日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
2年 スクール救命教室 -
2年生は、2月3日(月)の3・4校時に横須賀市消防局の皆さんを講師にお招きして、スクール救命教室を実施しました。
最初に、応急手当の重要性や救命処置の手順等を学習。
後半は訓練用の人形とAEDを使って、実際に救命処置を行いました。1グループ10名程の2年生に、訓練用の人形1体、講師の方が1名。
全員が心肺蘇生やAEDの装置を実際に扱える環境で、講習を行うことができました。「大切な人・家族の命を守る」
最後の映像資料を見て、そのことを強く感じた人が多かったのではないでしょうか。公開日:2025年02月05日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生の調理実習 -
2年生は、9日(月)と10日(火)に家庭科の授業で調理実習を行いました。
メニューは「豚肉のしょうが焼き」。
二クラスとも調理から試食・片付けまで、1時間の授業でしっかりとやりきっていました。
調理室はB棟1階にあるのですが、A棟でも豚肉の焼けた香ばしいにおいが感じられました。
試食する2年生の表情がニコニコでした。
写真は、2年1組の実習の様子です。公開日:2024年12月12日 08:00:00
-
カテゴリ:2年
百人一首 -
今日の2年国語の授業は、漢詩の学習を行い、最後の5分間で班ごとに百人一首をしていました。
取り札が20枚(五色百人一首の中の桃色)なので、先生が下の句を読むか読まないかのうちに「はいっ!」と札に手を伸ばしている人もいました。
今日も、年末年始を感じる授業でした。公開日:2024年12月06日 12:00:00
更新日:2024年12月06日 16:48:06
-
カテゴリ:2年
書写の授業 -
11月下旬から、2年生は書写の授業を行っています。
今日はお手本を見ながら、「親和」「豊かな実り」「いろは歌(ひらがな)」などの課題を行書体で書いていました。
また課題を書き終えた人は、年賀状を作成していました。
年末年始を感じる授業風景です。公開日:2024年12月04日 13:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 職場体験学習 -
11月13日・14日の二日間で職場体験を行いました。どの生徒も一生懸命仕事をしていました。体験先からは、「とても礼儀正しく、すすんで物事を手伝ってくれました。」「積極的に仕事に取り組んでいて、とても好感がもてました。」「スタッフからの指示を素早くすぐに行動してくれました。」などの感想をいただきました。この経験を今後の生活や進路につなげてほしいです。
公開日:2024年11月25日 07:00:00
-
カテゴリ:2年
2年生 鎌倉調査学習 -
2年生は、5月24日(金)に鎌倉の歴史や文化を学ぶために、調査学習を行いました。事前に各自で調べたいことをある程度学習したうえで、ルートなどを決めて、調査に行きました。計画通りにいった班もあれば、いかなかった班もありましたが、たくさん良い経験ができたと思います。この経験を来年の修学旅行に生かしてほしいです。
公開日:2024年06月07日 07:00:00
更新日:2024年06月07日 09:33:11